AT doll’s head is ready to be painted and body is ready to be strung. I made French body with straight wrist by using paper-mache’ composition slip. This body is much lighter than the body made from clay based composition slip. I painted the body with antique finish to remove that brand new look.
AT嬢のコンポジションボディーパーツ完成と、ヘッドのビスク焼成までできました。(おー、私にしては仕事が早い!) 今回のボディはペーパーマシェのスリップを使ったので、今までのクレイベースのスリップを使ったボディーよりだいぶ軽いです。新品のピカピカさを消すために、アンティークっぽい塗装を施しました。
Cutting wider space between fingers to separate them just like antique body.
このモールドの指の間はカッパみたいにくっついているので、穴をあけないように気を付けながら指と指の隙間を広げるように削りました。
I am going to use this blue antique silk taffeta from civil war era gown to make the dress for my AT doll. I am planing to set antique blue eyes for this head and this true blue color should make her eyes even more stand out !
ドレスには、この1870年代頃に作られた素晴らしいブルータフタのドレスから生地を取って作ろうと思います。この子のグラスアイはブルーのアンティークアイを使う予定なので、この青が映えていい感じになると思います。