A New Doll for Exhibition in Japan

The doll exhibition in Japan is less than 4 months away. I am moving on to making next doll. It will be 14” Bru Jne 4, one of my favorite small dolls.

The head came out safely from bisque firing. Now I am in painting stage.

I don’t know if I have time to finish but I am also making 6” Kestner all bisque doll at the same time. It’s my first attempt to use this mold.

11月の日本での人形展まで4か月を切りました。私は休み休みしながらしか制作できないので、いつも十分な時間を取って制作するようにしていますが、時の経つのは本当に早いですね。(;^ω^) 人形展用の作品は、私が好きな35センチのBruJne4で制作することに決めました。型抜きやクリーニングは、喘息があるので、なるべく粉塵を吸い込まないように気を使いながら時間をかけて行いました。ビスク焼成も問題なく無事に終わり、現在絵付けの段階です。ついでに、今回初めて小さな6インチのオールビスクケスナ―も作ってみることにしました。こちらは販売できるように完成できるかは未定ですが、初めて使うモールドなので、練習がてら作ってみようと思います。

My newest creation

My newest creation 16” Bru Jne 6 has completed! She has an antique Chevrot body and antique oval glass eyes. This type of Bru doll is the closest to an antique Bru doll that I can create.

Her pink and ecru dress and bonnet are made from all antique materials. I used the design from a traditional Bru style dress because it will show off her beautiful bisque breast plate and narrow waist.

Her wig is an antique hand-tied mohair wig with the marking number ” 6″  inside the cap.

I made a pair of Bru leather shoes with “Bru Jne Paris” stamp on the sole. She also comes with a matching pink parasol.

She would be very close to my ideal Bru Jne doll that I would love to have in my collection 🤩  She looks so sweet and melts your heart when you gaze at her.

I hope she will make the new owner very happy too ! ( this doll is reserved )

40センチの新作BruJne 6が完成しました。この作品は、アンティークボディとアンティークグラスアイが入った特別な子です。

私が作る作品の中で、一番アンティークBruJneに近いタイプのものとなります。こういった作品を完成させるときは、やはりなるたけ私の理想のBruに仕上げたいもので、ドレスは定番のBruスタイルのドレス、おそろいのボネ、そしておそろいのピンクのパラソルでコーディネイトしました。

アンティークのシェヴローボディのきゅっと引き締まったウエスト、美しい胸元のデコルテを十分に引き立たせるデザインのドレスです。

使ったウィッグはアンティークのモヘアウィッグで、キャップ内側に”6”の数字が書かれています。もとはどのお人形が被っていたのかわかりませんが、6号用だったことがうかがえます。

今回は全体をピンクでまとめ、甘々な雰囲気のプリンセスに仕上げました。女子の憧れのピンクのお人形は、見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれますよね。 (この作品は売約済です)

Dress for Bru doll

Here is a Bru dress for my newest 15” Bru doll I just finished. This design is my favorite style to dress my Bru dolls and I use it quite often. The original design was from an antique Bru doll owned by Mildred Seeley and the pattern is available from several different companies. ( I usually alter some details the way I like) I never get tired of it no matter how many times I make them.🥰

新作Bru嬢のドレスが完成しました。またまた定番のBruドレスのデザインを使ってしまいましたが、このデザインはBruの素晴らしさが一番引き立つのではと思い、もう何着も作っています。生地と細部のディテールを少しアレンジすることで、ベースは同じでもそれぞれ違った雰囲気に出来上がります。今回はエクリュのシルクブロケードにパステルピンクのシルクサテン地を合わせました。とても愛らしい雰囲気のドレスで、今回制作中のBru嬢によく似合います。さて次はおそろいのボネ制作に取り掛かります。

I like to make knife pleats by hand so that I can make not-so-uniformed pleats

スカート部分のプリーツはプリ―ターを使わず目分量でアイロンがけします。こうすると、ちょっと不揃いなプリーツができてヴィンテージさが増します。

レースを合わせるとこんな感じになります

Progress of Bru dress

Working on 15” Bru dress little by little. Try not to over work my neck and shoulders. The most complicated part of the jacket is finished at last. 😵‍💫😵‍💫

I used silk brocade fabric taken from this antique Victorian bodice. This color and patterns are very hard to come by and I had to use it for my precious doll . (。・ω・。)ノ♡

前回の教訓から学んで、肩と首に負担をかけないように少しづつ作業を進めています。とりあえず、ジャケットの一番手間がかかる部分が出来上がりました。次は袖とスカート (;^ω^)

エクリュ色の素敵なブロケード生地は画像のアンティークドレスを解体して使いました。なかなか手に入りにくい素敵な色と柄です。

Doll Exhibition in Japan this fall

日本の皆さんお待たせいたしました! この秋4年ぶりにグループ展に参加させていただく運びとなりました。 以前もお世話になったVelvet Knot様 主催による人形展が11月に開催されます。

会場は葉山の国登録有形文化財である洋館、『旧足立邸』です。今回はアンティ―ク建築の素晴らしい空間に作品を展示できる機会を与えていただき、とても光栄に思っています。私も初日にはぜひ会場にお邪魔したいと思います。4年ぶりの日本行で今からとてもワクワクしています。

11月の展示会に参加される作家様のリストは以下の通りです。

秋山まほこ

因間りか

小畑すみれ

木村龍

佐伯祐子

Sayuri

鈴木ゆきよ

野口由里子

陽月

真咲

丸美鈴

三浦悦子

山吉由利子

りのん

y

Bru undergarments

We were having snow not so long ago but now summer came in full swing! Wild flowers started blooming in a hurry after a long long winter. How lovely!

Meanwhile I finally finished making undergarments for my 15″ Bru. I have been treating my shoulder bursitis for the last few weeks so my sewing progress is very slow…

5月の初めまで雪が降っていたのですが、春を飛び越えていきなり真夏日を迎えております。今年の冬は特に長かったので、しびれを切らしていた野草が一気に咲き始めました。手入れされた麗しいバラも大好きですが、私はやっぱりこういった自然に咲く花々が一番好きです。🥰

さて、Bru嬢の下着がやっと完成しました。先月のドールショウに間に合わせるため無理をしたせいで両肩に炎症を起こしてしまい、治療を受けながらの作業だったので、ものすごくカメなスピードになっています。( ;∀;)

Making a Bru body

Just finished assembling my newest creation!

This original Bru body was missing a head and arms, so I made the head and set antique eyes, made a new pair of upper and lower arms, then put all parts together. Now it has become a new 15” Bru doll! I was lucky to have a stash of a small piece of old kidskin for this project. I used it to cover the metal part of the upper arms then antiqued leather so that arms won’t look too new against the body. I am very pleased with the result. All parts seem to be the right size with this torso, her body proportions are very well balanced. This rarely happens when I mix old and new parts together since I only have certain size molds to make body parts.

I feel like I just got a new doll and getting super excited to design a dress for this special bebe! ( this doll is reserved )

Bru嬢のボディが完成しました。もともとは腕のないオリジナルのシェブロウボディだったので、上腕とビスクアームを制作しました。在庫が少ししか残っていないヴィンテージのキッドスキンを上腕部分に使い、革にさらにアンティーク加工をしてボディ部分との違和感が出ないようにしました。すべてのパーツが完成後ヘッドとつなげてみると、それまでトルソーと足だけだったボディが、新しいBruドールとして蘇りましたよ。

アンティークのボディに新しいパーツをつなぎ合わせる場合、私が持っているパーツのモールドサイズには限りがあるため、全体のバランスがうまく取れていないケースが多々あるのですが、この娘は全体的にバランスが取れたプロポーションに出来上がったと思います。アンティークのボディを見つけられるだけでもラッキーなのに、手持ちのパーツがピッタリ合うサイズに巡り合えるとは、ほとんど奇跡です。

こんな素晴らしい機会がまたいつか来るのでしょうか?ここ何年かは、ちょうど良いサイズのアンティークBruボディが手に入る機会が全くないので難しいですね.( ;∀;)

Back to making Bru Doll

The doll show was very fun! It was so nice to be able to reunite with doll friends I have not seen since COVID. Also had the opportunity to meet many of my Facebook/Instagram followers. It’s always nice to meet internet friends in person. I think I will try to participate in the World Doll Day Show & Sale in Sacramento next year again. ( I will be more prepared next time )

I was so busy during the show and forgot to take pictures! I will post one picture taken by a customer with her permission. Thank you Lana!

 Now time to resume production of my new Bru doll.

I just acquired these beautiful small antique blue glass eyes. I was not sure if they would work for this Bru head since irises are much smaller than brown eyes. I tried them on today and she looks amazing!

These blue eyes made her look a completely different doll. This makes it very difficult for me to decide which eyes to use. I think I will let the new owner pick a favorite. 😊

(This doll is reserved)

先日行われたサクラメント市でのドールショウは、とても楽しかったです。パンデミック以来ずっと会えていなかったお友達との再会もでき、私のSNSのフォロワーさん達とも実際に会うことができて、とても有意義なイベントでした。日本でイベントをするときも感じるのですが、やはり実際にファンの方達にお会いできるのは素晴らしい事で、作家として本当に嬉しく思います。

ショウの最中は忙しくて写真を撮る暇がなかったので、ファンの方に撮っていただいた画像を許可をもらったので投稿しますね。

これを機会に、来年もサクラメント市でのショウに参加させていただこうと思っています。次回はもっと準備万端にしてから (;^ω^)

さて、AT嬢の制作でかなり無理をしてしまったので、一週間お休みをいただきました。これからやっとBru嬢の制作を再開します。

ちょうどこの小さいブルーのアンティ―クアイが手に入ったので、さっそくBru嬢に仮止めしてみました。買ったときは虹彩が小さいので合うかどうかわからなかったのですが、実際にはめてみてびっくり!

良いではないですか!すっかり私好みのキリッとしたお顔のBru嬢になりましたよ。茶目は優しくおっとりした雰囲気ですが、小さめの虹彩のブルーアイはまさにBru様!という顔立ちになりますね。

どちらを選ぶか、こればっかりは個人の好みの問題なので、すでに予約済みの作品なので新オーナー様に決めてもらおうと思います。

My newest AT doll will be available at doll show

I just finished 22″ A. Thuillier doll to take to the WDDS show in Sacramento this Saturday! She has antique eyes and an antique composition body. I made her head back in 2015 ( marked at the back of the head) but she did not have the appropriate body and a dress so I made her silk dress and her leather shoes this time. Her bonnet and ash blond mohair wig are antique. ( purse and umbrella are for display only ) Her dress is made from Champagne gold antique silk decorated with lots of champagne color lace trim. In case you have noticed, I used the same design with Bru dress I made recently.

She will be available at my table at the doll show. I will be selling lots more other doll related items along withe her. Here is the information of the show. Hope to see you there!

World Doll Day Shows in Sacramento California

Sat April 15th at Officer’s Club 3410 Westover St. McClellan California.

door opens at 10 am, closes at 3 pm

56センチのAT嬢が完成しました。今週の土曜日にカリフォルニア州サクラメント市で開催されるドールショーのために、ドレスと靴を仕上げました。このヘッドは2015年に制作されたもので、ちゃんとしたボディとお仕度が無かったのですが、急遽ドールショー参加が決まったのでアンテイークのグラスアイとアンティークボディを付けて、マッハのスピードでお仕度を整えました。久しぶりの激務で体ボロボロですが、なんとか間に合いました。(;^ω^) ドレスのデザインを考える暇がなかったので、先日完成したムラトーBru嬢と同じデザインを使用、少しアレンジを加えて可愛らしさを出しました。このゴールドのアンティークシルク地は以前にもAT用に使っているのですが、色がこのモールドにとても良く似合うので、残っている分をまた使いました。ボネ、ウィッグなどはアンティ―ク物を使用しています。革靴は今回どうしても白を使いたかったので、アンティークの手袋から取った白いキッドスキンを使って作りました。春っぽくっていいですよね。