Lunch Meeting in Tokyo 

11月の東京でのランチミーテイングの詳細が決まりましたので、お知らせいたします。

開催日時 11月7日(土曜日)お昼12時集合

場所   トラットリアイタリア日本橋店 HPはこちらです) 

会費  500円 プラスご自分のランチ代 (お土産つき) 会費はランチ代のみの予定でしたが人数が大幅に増えてしまったため、資料制作代としてお一人様500円のご負担をお願いいたします。

定員  20名 

プログラム内容 アンテイークBruシェブローボデイーの構造について、私の作品を見て触っていただきながら勉強します。そのほかに、ドレス制作のコツなどもサンプル材料を使ってお話します。

定員数を増やしたため、あと3席の空席があります。お申し込み、お問い合わせはこちらのメールアドレスまでお願いいたします。 bebesbysayuri1@gmail.com

当日皆さんにお披露目する作品は、現在製作中の19インチBruJne11嬢です。イベント終了後、参加者にはその場でお買い上げいただく優先権が付いています。

Bru dress progress

When I think about dress for Bru doll with Chevrot body, I often want a dress with wide chest openings with narrow waist. I like this special Bru to have an extra fabulous look so I will be using two different shades of blue silk and point de gaze lace that I was saving for a special doll.

シェブローボデイーBru嬢のドレスを作るときに私がまず必ず考えることは”襟ぐりが大きく開いていて、ウェストがキュッとしまったデザイン”です。特に今回製作中のBru嬢はアンテイークボデイーなので、もっともゴージャスに見えるような素的なデザインのドレスを作ってあげたいので、色が違った二色のブルーのシルクに、デリケートな模様が入ったポワンドガーズのアンティークレースをふんだんに使って制作してみたいと思います。

I already made a jacket with base design and I am playing with lace and fabrics to find final look of the dress. I often temporary place them on the doll to see which lace looks good or how front panel design should be … You just never know what combination would look the best till you try them on the actual doll. This is very time consuming process but at the same time the most fun part of the dress making.

ベースになるジャケット部分はすでに作ってあるので、その上にレースや生地をいろいろのせて、どの組み合わせが一番しっくりいくかバランスを見ながら最終的なデザインを決めて行きます。というのも、実際にお人形と合わせてみないとしっくり来ないケースが多々あるので、はじめから終わりまですべて決まっているデザインではなく、アドリブ式で決めていく方法が私は好きです。この方法は時間がかかりますが、いろいろなレースや布地を合わせていく過程が実は一番楽しかったりするんですよね。

I think final look will be something like this, maybe …?

マチ針で布やレースを仮留めしてみて、とりあえずこんな感じかな?という形が出来ました。

Attaching head on antique Bru body

I am going to show the process of  how I attached my reproduction Bru head on antique Bru body.

今回の投稿では、私のリプロヘッドをアンテイークボデイーに取り付けた過程をご紹介したいと思います。

****************************************************************************************

First, I removed old nails that was anchoring the body and bisque breast plate.

まずは、ビスクプレートとボデイーを固定している釘をはずす作業から。

Arms were connected by elastic. It appears this was done by someone more recently because the elastic looked still new.

ビスクプレートが外れました。腕をつないでいるゴムは最近の物のようです。

Almost 130 years old metal neck connector. It’s in great condition.

130年も前に取り付けられたネックコネクター。とてもいい状態で保存されています。

After I attached my reproduction head on antique breast plate, I pushed old nail back in the body to secure them.

私のリプロBruヘッドをショルダーレートに取り付けたら、オリジナルの釘をボデイーに差し込んで固定します。

Original chest band with remnant of paper label.

オリジナルのチェストバンド。まだ紙のラベルが残っています。

I glued chest band over bisque plate and leather body.

チェストバンドを糊で接着して、ビスクとボデイーがしっかり固定しました。

She is back in one piece again with a new head!

新しいヘッドをつけてもらって、古いボデイーが生き返りました!

I have decided to use this blonde wig as a default wig and brown wig as an option so that new owner can choose either one.

ウィッグはこのブロンドのウィッグをデフォルトとして使用し、ブルネットのほうはオプションとして新しいオーナー様にお好きなほうを選んでいただく事にしました。

I am going to use this sapphire color antique silk for her dress.

ドレスはこのサファイヤ色のアンテイークシルクを使って作ります。

I am in huge dilemma !

My heart was pounding from excitement when I finished this new Bru head. She turned out sooooo pretty! If I could, I would not sell her and keep with me, that’s how good she looks.  The spiral threaded blue eyes I originally planned to use for this head did not fit very well, so I used these antique blue eyes instead. Not only they fit perfectly but gave her authentic look of antique Bru Jne.

My problem is, I have these blonde wig and dark brown wig and I just can’t make up my mind which one to use. I love the look of blue eyes with dark hair but she also looks very beautiful in blonde wig.

I would like to have some input which wig looks better on her. I am planning to use cobalt blue silk for her dress. Thank you everyone!!

新作のBruヘッドが完成した時、あまりの興奮に胸がどきどきしてしまいました。できるものならこのまま私のコレクションとしてキープしたいくらいです。 事前に用意していたスパイラルアイは残念ながら上手くフィットしなかったので、代わりにこちらのアンテイークブルーアイを使いました。思った以上によくフィットして、アンテイークのBruにだいぶ近い感じに出来上がりました。このタイプのお顔はとても好きです。

問題は、ブロンドと茶色のウィッグがあるのですが、どちらを使うべきかとても迷っています。個人的にはブルーアイとダークヘアの組み合わせがとても好きなのですが、ブロンドだとまた違った雰囲気で愛らしく見えます。皆さんはどちらのウィッグが似合うと思いますか?

Matching skin color

I painted Bru head’s skin tone so far. The first skin tone did not come out dark enough to match antique shoulder plate so I fired again with second coat. The color came out pretty close this time. It’s hard to see the differences on pictures so I am not sure if you can tell….

Bruヘッドの肌色の絵付けをしました。一回目の絵付けでは、アンテイークのショルダープレートい比べて色がまだ薄かったので、更にもう一度色を重ねて焼成しました。今回はずいぶん近い色合いになりました。アンテイークのビスクは現代物のビスクに比べてとても青白く、仮に同じ色の肌色を塗ったとしても出来上がりの色合いが微妙に違ってきます。なので、100%同じ色にすることはほとんど不可能に近いのですが、今回はまずまずの出来です。画像だと微妙な色の違いはわかりにくいと思いますが、とりあえず載せてみますね。

************************************************************************************************

After first firing. My Bru head skin tone is still paler compare to antique shoulder plate.

一回目のヘッド焼成後。アンテイークのショルダープレートに比べて肌色がまだ薄い状態。

After second firing. The color came out fairly close.

二回目の絵付け焼成後。だいぶ色が近くなりました。

19 inch Bru Jne head

I started working on my next doll that I am taking to Tokyo with me this fall.  She will be 19 inch Bru Jne 11 with antique Chevrot body. I just finished cleaning head and she is ready for bisque firing.

東京へ一緒に連れて行く作品のヘッド制作に取り掛かりました。次の作品はアンテイークのシェブローボデイー付き19インチのBru Jne11です。磨きの段階が終わり、次はビスク焼成です。

Her eyes also will be antique. They are hard- to- find spiral threaded blue eyes.

グラスアイはとっておきのこのアンテイークブルーアイ、しかも見つけるのがすごく難しいスパイラルアイです。

I am thinking to use this beautiful cobalt blue antique silk bodice to make her dress. Look at these tiny intricate metal buttons! I am so lucky to find rows of same buttons still attached on the dress. They are perfect size for doll dress!

この娘のドレスには、最近手に入れたこの素晴らしいコバルトブルーのアンテイークシルクジャケットを使おうと思います。しかも、ボーナスに、手の込んだ小さいメタルボタンがたくさん付いていて、まさにお宝の山です。これらのボタンはドール用のドレスにぴったりのサイズです。

My next project

Just about a year ago, I held my first lunch meeting with my doll friends in beautiful London. To be able to meet with online friends is a very special experience and I like to continue that tradition this year again!  I am going to visit Japan this fall and I will be holding lunch meeting in Tokyo with my Japanese doll friends. I was not sure if anyone would want to come see me but I received more than 10 responses in matter of a day shortly after I made an announcement. Thank you sooooo much to doll enthusiasts in my home country! I will be making Bru Jne doll with antique Chevrot body as my next project and bringing her to Tokyo with me. We will have a little workshop of studying how antique Chevrot body is constructed and talk about doll dress making. ( Same theme as last year’s lunch meeting) I just can’t wait for November to come, but wait, I have to make a doll first !

ちょうど一年前の今頃、ロンドンで初めてのランチミーテイングを開きました。ネットでしか面識の無いお友達と実際に会えるということは、私にとってはこの上ない素晴らしい体験です。今年もぜひそのトラデイションを続けたいと思い、秋に帰国する際に東京でランチミーテイングを開くことにしました。私にわざわざ会いに来たいなどと言ってくれる人がいるかどうかちょっと不安だったので、まずは希望者を募ってみたところ、1日足らずで10人以上の方から参加希望のご連絡をいただきました。日本の皆様、ありがとうございます!!  今回も前回と同様、アンテイークのシェブローボデイーを使って制作した私の作品を見ながら、オリジナルのボデイーはどのように作られているのかを説明したり、ドールドレス制作のコツなどについてお話したいと思います。(今回は日本語なので嬉いです~~)といってもかしこまった物ではなく、懇親会のようなものと考えてください。11月が今から待ち遠しいです。おっと、でもその前に、まずは持って行く作品を作らねば、ですね。

Lunch meeting in London last year 

 I will be using this antique Chevrot body to make my next Bru Jne doll.

Lunch Meeting inTokyo this November

11月の東京でのランチミーテイングについて、早速お問い合わせくださりありがとうございました。

10人程度の少人数を考えていましたが、すでにそれに近い数の希望者がでましたので、さっそく企画したいと思います。
日程としては11月7日の土曜日を考えてます。
場所につきましては10月までには皆さんにお知らせできると思います。

メールやFBでしかまだお会いしたことのない皆さんと、じかにお会い出きるなんて夢のようです。
11月が今から待ち遠しいです!!

11月に東京へ行きます!

日本の皆さん、今年は11月に日本へ帰国する予定です。今回は東京に一週間ほど滞在するので、去年ロンドンで行ったようなランチミーティングを企画しようかと思っています。
内容としては、ランチを食べながらアンテイークシェブローボデイを使って制作した私のBruJneでシェブローボデイの構造を勉強したり、アンテイークっぽいドレスの作り方などを説明したり、と言うような事を考えています。
参加費は無料で、ご自分のランチ代を負担していただくだけです。
オフ会の延長みたいに気軽な感じで、皆さんとお会いできたらと思っています。
もし興味のある方がいらっしゃったら、bebesbysayuri1@gmail.comあてにご連絡いただけると嬉しいです。
ある程度の希望者が集まったら、本格的に企画したいと思っています。